当サイトを快適にご利用いただくには、ブラウザでJavaScriptを有効にしてください。
お使いのブラウザはサポート対象外です。推奨のブラウザをご利用ください。
小麦を製粉するときに取り除かれる外皮や胚目は「ふすま」と呼ばれ家畜の飼料などに利用され、内弁袋が使用されるのが一般的です。
ただ、健康食品としての需要が増加し、人が口にするモノは内容物の粉漏れなど衛生面が重要視され、「PV袋」が広く採用されています。
こちらの用途は充填機とパレットの積載効率の兼ね合いから底幅127mmが標準となり、小麦用途の92mmから少し大きい規格となります。
クラフト紙
両底袋
粉漏れ防止
食品